気ままな暮らし

お金に関すること、世の中に関すること

お金とTポイントの違い


『お金』というものが、どんな特徴を持っているのか、だんだんと分かってきたかと思
います。では、ここからは、『お金』に関する質問の2つ目「Tポイントや楽天ポイント
とお金は何が違うのでしょうか?」について考えてみましょう。


Tポイントや楽天ポイントは、加盟店で買い物をすると一定の割合でポイントが入
るようになっていて、そのポイントを1ポイント=1円として利用することができます。ネット上のオンラインショップだけでなく、コンビニなどの店舗でもカードを提示して貯めたり、使ったりできます。

ポイントが入ってくるところに目をつぶって使うところだけを考えると、1ポイントが1円として使えるのであれば『お金』と変わらないように思えます。でも、何かしっくりこないですよね。

まず、ポイントがなぜ商品と交換できるのかを考えてみましょう。Tポイントの使える
代表的なコンビニ「ファミリーマート」に行ってペットボトルのお茶を買うことを考えてください。

Tポイントが貯まっていたので、全額Tポイントで支払ったとします。ファミリーマートのレジにはTポイントが貯まるのですが、極端な話、Tポイントばかりで買い
物するお客さんだけになってしまうと、レジには現金が入らずTポイントばかりになっ
てしまいます。

まさか、伊藤園サントリー仕入れ代金をTポイントで支払うことなどありません。レジに貯まったTポイントは運営会社から1ポイント1円で還元されるようになっています。
このように見ると、消費者というよりも、店舗にとって『お金』に近いものになっています。ただ、このTポイントを利用するには、お店側には提携時に5万5千円、月々
7500円、そして、Tポイント関与売上の3%がかかります。月々の支払が必要なの
は、『お金』とはかなり性質が違いますよね。


余談ですが、お店でTポイントを利用するとなると、初年度14万5千円、翌年以
降は年間9万円、そして、Tポイントを提示しての売上の3%が経費として掛かりま
す。

この費用を宣伝広告費として投資できるか判断が必要です。後は、見えない
コストとして、Tポイントの操作を覚える(あるいは社員に覚えさせる)コスト、お客さ
んからのTポイントに関する質問に対する対応コスト、機器類のトラブル対応のコ
ストを見込んでいなければならないでしょう。

簡単に言えば、客層がポイントカードを使うことに抵抗のない、カードを提示してポイントを貯めることに敏感な20代から40代が多くなければ、集客やリピーターといった効果が見込めないと思います。

話を戻して、Tポイントのようなポイントサービスは、ここで見たように『運営会社』が存在すること、利用できる店舗は運営会社に何らかの支払をしているということは
覚えておいてください。

では、消費者側から見るとTポイントはどのようなものになるのでしょうか。
まず、Tポイントは、使わないからといって損するわけではありません。

どちらかというと、『あ、ポイントが貯まっているから、ついでにアイスでも買おう!』って利用することが多いのではないでしょうか(もっとも、こういう心理がお店側からすると売上に貢献してくれるのですが)。

当然ながら、どのお店でも使えるのではなく、提携しているお店でしか使えない、
あるいは、指定された商品にしか使えないという制限があります。

例えばTポイントでは、公共料金の支払いや切手・ハガキなどの購入には原則使えません(原則というのは、Yahoo!サービスのように、公金支払にTポイントを利用できるものもあります)。

そして、運営会社がサービスを停止する、倒産すると、ポイントが全て無効になっ
てしまいます。ポイントが無効になるというと、何か損をするように感じますが、先に
書いたように、損しているのではなく、割引クーポンを使わなかったのと同じ状態に
なります。

とはいえ、『せっかく貯めたのに!』っていう気持ちは分かります。企業側か
らすると割引クーポンのようなサービスという気持ちなのですが、消費者側は『お
金』のように考えているので、このギャップからしばしばトラブルを引き起こしています(特に、サービスを廃止するときに揉めます)。


細かい話をすれば、お店が支払う運営会社への費用は売上から支払われている
ので、その分、個々の商品の価格に上乗せされています。なので、ポイントを利用
しないのは『損』かもしれません。ただ、多くの人たちが見逃してしまっているのです
が、ポイントを利用すると、いつどこで何を購入したのかといったデータを提供してい
ます。

ポイントサービス運営会社は、そのようなデータを収集し、ビッグデータとして
マーケティングに活用しています。ちょっと嫌な話をしますが、衣料品店で買い物を
して、Tポイントがたくさん付いたと喜んでいると、あなたの衣服のサイズまで運営会
社には知られていることになるのです。
このようにポイントサービスというのは、『お金』というよりも、割引クーポンと似たようなものだということが分かると思います。そして、個別の店舗でクーポンを発行しているのではなく、クーポンの運営会社があって、共通で使える割引クーポンを発行
しているような状況です。


割引クーポンのようなものということで気が付くかもしれませんが、ポイントサービス
では、ポイントを購入したり、換金したりすることはできないのが一般的です。

他人に譲渡することも禁じているポイントサービスも多いです。このように、『お金』と呼ぶには、あまりにも制限が多いことに気が付くでしょう。オマケとしてついてくる特典ということです。

割引クーポンのようなもので、指定された商品やサービスでしか使えないですし、現金に交換することや、ポイントを購入することもできません。

ポイントサービスは企業が運営している割引クーポンのようなものだというのが理解
できたかと思います。

ちなみに、日本の法律では、ポイントサービスをどのように扱っていいのか明確にな
っていません。法的な整備が進む前に、小さなお店でスタンプを押すようなサービ
スから、Tポイントのような大きなサービスまで広がっているので、法律を整備するの
は難しくなっています。